公式ブログ
交通事故の情報や講習会についての
お知らせなどを日々更新しております。
適性診断車のご紹介
組合員の皆さま、こんにちは!
さて本日は、事故防止課のサービスの1つである
適性診断車のご紹介です(*^^*)
そもそも適性診断とは運転シミュレーションの中で
視覚的な刺激に対する反応能力やハンドル操作の正確さを数値的に計測し
ドライバーの特性や加齢に伴う身体機能の低下を知ることができるものです。
また、運行管理者の皆さまはその結果をもとに
適切な指導を行うことができます。
※なお、近畿共済が実施している適性診断は、
安全運転に役立てる一般適性診断であり、
国交省令に基づく特定適性診断ではありません。
では早速、どのような流れで行われているか見てみましょう!
こちらを使います(^^)/
診断車の中に機械が3台あるので
3人まで同時に受診できます!
担当職員から使い方の説明と
個人情報の入力を行います。
(エアコン付きで快適☆彡)
いざ診断開始!!
約30分の診断で4種類の検査を行います。
(結構、頭使います・・・集中!!!)
終了後、その場で結果票をお渡しし
数値の見方などをお伝えします。
また後日、受診証明書もお送りしています。
ご利用は無料ですが、
100Vの電源と駐車スペースの確保をお願いしています。
※こちらのサービスのご利用対象事業所は、
近畿共済管内の契約組合員様に限ります。
なお、運行曜日は、火・水・木・土・日(運休日:月・金、お盆、年末年始)、
運行時間は、午前9時(共済出発)~午後5時(共済帰着)です。
かなり人気のサービスのため
予約がどんどん入っている状況です(>_<)
(特に土曜日は年内すべて埋まっています!)
ご希望の組合員様は事故防止課(TEL:06-6965-2826)まで
ご連絡くださいませ!
安全教育、交通事故防止にぜひご活用ください(^_^)/
カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年