公式ブログ
交通事故の情報や講習会についての
お知らせなどを日々更新しております。
高速道路での安全走行のポイント②
組合員の皆さま、こんにちは!
前回に引き続き、高速道路での安全走行のポイントについてです。
★停止車への無警戒
高速道路では、無意識のうちにも「前方に停止車両がいるはずがない」といった感覚に陥りがちです。
しかしながら、高速道路といえども、
事故や故障、道路工事による渋滞などで本線上に車が停止していることがあります。
油断していると、渋滞に気付くのが遅れ、
停止車両に追突してしまう危険性があるので、
特に上り坂の頂上付近、トンネルやカーブの手前などでは、
前方の停止車両を予測しておくことが大切です。
また高速道路では、高速で移動する周辺視界の強烈な刺激(流体刺激)を避けて、
遠景や前車の後部の一点などに視線を集中してしまいがちです。
その結果、うっかり、ぼんやりといった注意力のレベルが低下した状態に陥りやすくなるため、
意識的に視線を動かすなどして、注意力のレベルの低下を防ぐ必要があります。

カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年