公式ブログ
交通事故の情報や講習会についての
お知らせなどを日々更新しております。
飲酒運転はダメ・ゼッタイ⑤
組合員の皆さま、こんにちは!
飲酒運転をしないためには
どうすれば良いのでしょうか??
①飲む場合やお酒が出る可能性のある場合は車で行かない
飲む前は理性があるので
「帰りはタクシーか代行で・・・!」と
考えがちです。
しかし、飲酒をするとその理性は崩壊し、
「まぁ、大丈夫。」と思ってしまうのです(+_+)
『飲んだら乗るな』を本当に守るなら、
飲む前の行動が大切になるのです。
②飲む前に考える
アルコールの1単位が完全に分解されるまでには
体重60kgの男性で4時間かかると言われています。
(個人差あり)

翌日の仕事は、何時からですか?
通勤はマイカーですか?
“残酒”運転(=飲酒運転)をしないために
翌日の予定をしっかり考えておきましょう。
③どうしても車で行かざるを得ないときは?
通勤や仕事の都合上、
どうしても車で酒席に行くときは、
・先に代行を予約したうえで、車のキーを預ける
・マイカー出席ワッペンで皆に知らせる
といった行動をとりましょう。
車で来た人にはお酒を勧めてはいけません!

(※出典:株式会社タニタ「飲酒運転に関する意識調査2019」)
特に上司・先輩から後輩にお酒を勧められると
断りづらいと思う人は半数以上なのです!
飲酒をした人の車に同乗したり、
車両を提供することも罰則の対象です。

飲酒運転はしない!させない!
ルールを守って楽しい酒席にしてください(^_^)
カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年