公式ブログ
交通事故の情報や講習会についての
お知らせなどを日々更新しております。
トレーラの特性に合わせた運転④
組合員の皆さま、こんにちは!
前回に引き続き、
トレーラを安全に走行するためのポイントを確認していきます!
③状況に配慮した運転
トレーラ特有の現象を防ぐためには、
急ブレーキを避け、慎重なブレーキ・ハンドル操作を行う必要があります。
低床トレーラなどは、凸凹路面の道路を走行すると、
路面とシャーシが接触する恐れがあるので、
路面の状況に合わせた運転をしましょう!
また、トレーラは、積載時と空車時、単車時の重量差が大きく、
ブレーキの効き方などが違ってきます。
●積載時
積載物の重量によって、ブレーキが効きにくくなるなど、
特有の危険が生じやすくなります

●空車時
積載時と空車時では、重量差が大きいことから、
動力性能に大きな差が生じます。

●単車時
連結時と車両のバランスが大きく変わるため、
速度のコントロールやギアチェンジなどの操作に大きな違いが生じます。

今回ご紹介したことは、ほんの一部です。
ぜひ、こちらのハンドブックをもとに
指導・教育に努めてください(^^)/
(※全日本トラック協会参照)
無事故・無違反でいるために、
トレーラの特性を正しく理解していきましょう(`・ω・´)★
カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年