公式ブログ
交通事故の情報や講習会についての
お知らせなどを日々更新しております。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)について③
組合員の皆さま、こんにちは!
さて本日は、
SASの治療法とSASの自己診断テストについてお話していきます(^^)
★SASの治療法
・CPAP(シーパップ)
鼻にマスクをつけて空気を送り、上気道の閉塞を防ぐ方法。

・歯科装具(マウスピース)
睡眠時、下あごを突き出させ、気道を広げるマウスピースをつける方法。
・外科的手術
肥大した扁桃腺やアデノイドを手術で除去する方法。
★SAS自己診断テスト
・朝の目覚めがすっきりしない
・朝、起きると頭が痛い
・日中、いつも眠い
・よく居眠りをする
・記憶力、集中力が落ちてきた
・精神的に不安定
・最近、太ってきた
・夜間、何度もトイレに行く
・イビキがうるさいと言われる
・生活習慣病に罹患している
※生活習慣病・・・糖尿病・脳卒中・心臓病・高脂血症・高血圧・肥満

「はい」が3個以上の人はSASの疑いがあります。
最寄りの医師に相談したり、
SAS専門医(病院)の検査を受けましょう!

カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年