公式ブログ

交通事故の情報や講習会についてのお知らせなどを日々更新しております。

交通事故時の応急救護処置②

組合員の皆さま、こんにちは!

さて本日は、
AEDの使用方法についてです。

①AEDを準備する

心臓マッサージ(胸骨圧迫)や人工呼吸(心肺蘇生)を
行う前や行っている途中にAEDが届いた場合は、
AEDの使用を優先しましょう。

AEDを負傷者の頭の近く(耳の横)に置くと、
操作がしやすくなります。

②電源を入れる


AEDの機種によって、電源ボタンを押すタイプと、
ふたを開けると自動的に電源が入るタイプがあります。

電源を入れたら、
音声メッセージとランプの点滅によって指示されるので簡単に操作ができます。

③電極パッドを張りつける


電極パッドの一枚を胸の右上に、
もう一枚を胸の左下側の肌に直接張りつけます。
(張りつけ位置は電極パッドなどにイラストで描かれています)

④心電図の解析(AEDが自動的に行う)

⑤電気ショックと、心臓マッサージ(胸骨圧迫)の再開


電気ショックが必要な場合は、AEDが自動的に充電を開始します。

周囲の人が負傷者に触れないように声をかけ、
誰も触れていないことを確認してから電気ショックを行います。

AEDからショック不要の指示が出たとき、
または、電気ショックを行ったあと、直ちに心臓マッサージ(胸骨圧迫)を再開します。

その後は、心臓マッサージ(胸骨圧迫)とAEDの手順を繰り返します。

救急隊に引き継ぐまで、または負傷者に普段通りの呼吸やしぐさが認められるまで続けましょう。