公式ブログ
交通事故の情報や講習会についての
お知らせなどを日々更新しております。
追突事故の多発パターン③
組合員の皆さま、こんにちは!
昨日に引き続き、追突事故の多発パターンについてお話します。
★高速道路での多発パターン
①渋滞でノロノロ運転中に追突
高速道路で渋滞に遭い、ノロノロ運転を繰り返した後で停止。
外の景色をボーっと眺めていたところ、隣車線の車が動き出したため慌てて発進したが、
自車線の車はまだ停止していたために前車に追突した。

《防止策》
スピードが緩むと、つい気も緩みがちです。
高速道路での追突事故は、正常な走行状態のときよりも、
むしろ渋滞時に発生しているのが実態です。
渋滞でも決して油断や横着をせず、前方の安全確認を怠らないことが大切です。
②トンネル入り口付近での追突
時速90キロで走行中、トンネル入り口付近にさしかかったところ、
先行車が次々に減速し、前車も減速したが、そのブレーキランプに気付くのが遅れ追突した。

《防止策》
トンネルに入ると、視野の狭まりや明るさの変化に対応できず、いきなり減速するドライバーが少なくありません。
トンネルに接近するときは、前車との車間距離を意識的に長めにとる必要があります。
カテゴリー
過去の記事
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年